Legoで液体の分注・小分け
STEM教育とはいうもののどうしてもプログラムになってしまう。もっと計算に使ったり、社会に利用したりと思っています。化学や生物も蚊帳の外。 なので「STEM教育に化学を!」 地味に始めます。L研 Lego部とL研 マイク […]
もっと読む →education for everyone
STEM教育とはいうもののどうしてもプログラムになってしまう。もっと計算に使ったり、社会に利用したりと思っています。化学や生物も蚊帳の外。 なので「STEM教育に化学を!」 地味に始めます。L研 Lego部とL研 マイク […]
もっと読む →雨が降ったら何気なくさす傘。ゆーつだなが、一つのアクセントで心は晴れやか?になるか、、、。ちなみに一般的にはこの手の傘は販売していません。完全注文 数万円。でも1本いかが?
もっと読む →リンゴは低温要求性。なので、しっかり洗ったのち、冷蔵庫で3か月過ごしてもらいました。すくすくすくすく。3年後にはたわわな実ができて、、、。自家製アップルパイにはまだまだですね。
もっと読む →いつも気になるよね?朝起きてリビングに行ってみると、、、、 「なんか寒くない?何度あるの?」 ESPと各種センサを組み合わせて温度・湿度・明るさ・気圧を表示できるようにしました。 電話の隣に設置(電源はUSB経由で近くの […]
もっと読む →Lego部です。昨年とある高校の授業でクランク構造を木の棒と厚紙で作っていましたが、それならLegoで簡単につくれる!と思い作りました。Legoっていろいろできるのですね。 おばあさんを先端に付けてみたら、昔話を読み聞か […]
もっと読む →